感性と技術で 森と人を紡ぎ直す

中村和彦研究室

東京大学大学院新領域創成科学研究科・自然環境学専攻・自然環境景観学分野

Member入学案内

研究室の概要

森林科学および教育学を基礎として、自然環境と人間社会の間にある時空間規模の隔たりを克服するための方法論に関する研究を行っています。主な研究プロジェクトの内容は以下の各画像からリンク先にてご覧ください。大学院生を中心にメンバーを幅広く募集していますので、詳細を入学案内にてご確認ください。

研究キーワード: 森林景観 / 環境教育 / サウンドスケープ / 感性と芸術 / サイバーフォレスト
SNS: Twitter / LINE / Facebook / Instagram

教員紹介

(他のメンバー紹介はこちら

講師 中村 和彦 (Kazuhiko W. NAKAMURA)
博士(環境学)・気象予報士(第7116号)
経歴・研究業績など:researchmap

-

最新のお知らせ

過去のお知らせ一覧はこちら
2023年3月13日

第12回サイバーフォレストシンポジウム:3月19日(日)13時~

当研究室メインプロジェクトの年次シンポジウムです。詳細は以下のリンクからご確認ください。https://www.cf4ee.jp/cfsympo12t

2023年2月3日

富山サテライト研究室

中村研究室では今2022年度より、富山・呉羽丘陵の合掌造り「くれは山荘」をサテライト研究室として利用させていただいています。主に「自然体験学習の客観的

2022年11月11日

研究室ゼミ合宿 in 山中湖

10月下旬に東京大学山中寮にて、秋の研究室ゼミ合宿を行いました。立派な暖炉のある快適な宿泊施設で、研究プロジェクトでも頻繁にお世話になっています。今回

2022年10月11日

オンライン講演会/研究室訪問/ワークショップ(柏キャンパス一般公開2022)

中村和彦研究室が、オンラインでの講演会、研究室訪問およびワークショップを、柏キャンパス一般公開2022の期間中に行います。それぞれ以下のリンクから奮っ

2022年8月10日

『夏目友人帳』1〜3期連続鑑賞会

研究室プロジェクト「森を感性で捉える」の一環で、アニメ『夏目友人帳』『続 夏目友人帳』『夏目友人帳 参』計39話を2日間で一気に鑑賞。作品中の森の描か

2022年7月12日

北海道演習林の機材メンテナンス

当研究室の主要プロジェクトであるサイバーフォレストの国内拠点のうち、東京大学・北海道演習林の前山サイトにて機材メンテナンス作業。エゾマツの倒木更新を1

2022年6月9日

本日より院試出願期間(15日まで)

本日より来週15日(水)までが当専攻の修士課程(2023年4月入学)出願期間です。当研究室への修士進学に関心お持ちの方が周囲におられましたら、急ぎ中村

2022年5月16日

研究室ゼミ合宿 in 富山

科研費プロジェクト「自然体験学習の客観的評価を指向した工学的視線計測手法と従来教育評価法との比較」の現地調査を兼ねて、当研究室はじめてのゼミ合宿を富山

2022年4月19日

REVEIL 2022へ参加:5月1日(日)朝5-6時

世界各地の夜明けライブ音を24時間かけて順番に聴いていくREVEILというイベントに、サイバーフォレストの2つのストリーミングが参加します。いずれもオ

2022年4月13日

入試説明会:5月8日(日)13時〜

中村研究室へのオンライン訪問が可能です。ご希望の方は事前申込をお願いします。http://nenv.k.u-tokyo.ac.jp/admission

Contact

以下のメールアドレス宛に遠慮なくお問い合わせください。
研究室への進学については入学案内も合わせて参照ください。

研究室所在地

〒277-8563 千葉県柏市柏の葉5-1-5 東京大学柏キャンパス環境棟5階560号室

連絡先

Email: k_nakamura★edu.k.u-tokyo.ac.jp(★をアットマークに変えてご連絡ください)

Top